アレックス 強化された項目の説明と感想
略語 コマンドは右向き表記
フラチョ=フラッシュチョップ(236 P)
エルボー=スラッシュエルボー(4溜め6 K)
スタンプ=エアスタンビート(2溜め8 K)
ヘックラ=ヘッドクラッシュ(2溜め8 P)
CA=ヘビーハンマー(236236 P)
★強化点
●立ち弱K
・立ち弱Kを必殺技、CA、Vトリガーでキャンセルした時に前進するよう変更
前回は立ち弱Kの当たる位置によってEXフラチョが1ヒットしかしなかったが
前進するようになったので立ち弱KキャンセルEXフラチョがしっかり2ヒットするようになった。
●立ち強K
・ダメージが90から100に増加
・ヒット時 -1Fから+1Fに変更
ダメージが増えたおかげで体力1000あるキャラを倒すには12回ヒットさせなければいけないところが10回になった。
ヒット時のフレームが+1Fになったので、ヒット後は強気に立ち弱Pやしゃがみ弱Pで攻めを継続することができる。
●しゃがみ強P
・発生が12Fから10Fに変更(全体動作2F減)
発生が早くなった事により対空で使いやすくなった。
おまけに全体動作も減ったので対空に失敗して相手の下を潜った時に攻撃をくらわなくなった(前回は潜った後に飛んできた相手よりも硬直が長くて着地から攻撃をくらってた)
しかし判定が大きくなったわけでは無いので普通にジャンプ攻撃に潰されたり、
発生が早くなったせいなのか変な当たり方をして浮かない事もある。
●ジャンプ中P
・発生が6Fから5Fに変更
・攻撃判定を前方に拡大
発生が早くなったので空対空で使いやすくなった。
前方に拡大したおかげで一部のキャラへF式(昇りジャンプ中段)が可能になった。後日記載。
●前強P
・ヒット時 +5Fから6Fに変更
・発生が10Fから11Fに変更
ヒット時の有利フレームが増えた事により
前強P→立ち中P キャンセル弱フラチョor弱エルボー
前強P→立ち中P Vトリガーキャンセル→立ち強P ラリアット
などコンボが増えた。
しかし弱体化もしたので注意
詳しくは弱体化のまとめ記事をどうぞhttp://stormkubo.hateblo.jp/entry/2016/12/25/075009
●弱フラッシュチョップ
・発生が13Fから12Fに変更(全体動作1F減)
この調整で
しゃがみ弱Pキャンセル弱フラチョ
が繋がるようなった。
それだけ?
それだけなんだけど一部の技はしゃがみ弱Pでないと反撃ができない技があって、しゃがみ弱PはEXフラチョやCAしか繋がらなかったのでゲージが無いと反撃がしょぼかった。
それが今回の調整でノーゲージでもしっかり反撃することができるようになったのです。
立ち弱Kからも繋がれば良かったのに。
●エアスタンビート
・攻撃判定の持続が2Fから3Fに増加
・攻撃判定が持続時間の経過にて徐々に大きくなる
持続が増えました
持続重ねのセットプレイがこれから増えていくでしょう。
攻撃判定が持続時間のうんぬんって項目は
なんか難しく考えるのが面倒だしよくわからないからはしょって書きますが
「当たりやすくなりました」です。
相変わらず空中の相手に当たらないしめくりヒットもしない。
●EXエアスタンビート
・攻撃判定の持続が2Fから3Fに増加
・3Fから30Fの間 飛び道具無敵 から
1Fから30Fの間 飛び道具無敵 に変更
3Fから飛び道具無敵が1Fから飛び道具無敵に変更されたので、飛び道具を起き上がりに重ねられた時に投げられるようになった。
前回はラシードのVトリガー(竜巻)を抜けるのに使用していたが
ラシードのVトリガーが何故か打撃判定になったので恩恵は少ない?
ガードさせて+2F
ヒット ダウンなので技の性能はもともと良い
●ヘッドクラッシュ
>弱版
・動作硬直が45Fから30Fに変更
>中版
・動作硬直が50Fから30Fに変更
>強版
・56Fから30Fに変更
EX版以外隙が一律30Fに変更されました。
これにより相手の起き上がりにうまいことヘックラを重ねると、ヘックラを垂直ジャンプで避けられてもその後の垂直ジャンプ攻撃をガードできます。
レシピは後日作成
以上が強化点になります。
みなさんざっと見た感じどうでしたか?
新verアレックスの動きが想像できましたか?
また一年戦えそうですか?
言いたいことはいろいろありますが、この記事は強化点をまとめる為に書いたものなので新verアレックスの感想はまた別の記事にさせていただきます。
それでは、読んでいただきありがとうございました。